逆反り傾向があるとお伺いしたD-28をお預かり。
先ずはそのままチューニング、セットアップしてみるとトラスロッドを緩め切ってもネックはほぼストレート。
乾燥した冬でこの状態ですから、湿度のある夏場ですと逆反りしてしまい音つまりが発生してしまう可能性があります。
ローフレットでビビリが大きいポイントがあったり、ステンレスフレットに交換してみたいというご希望もあったので、『指板修正』、『フレット交換』を行うことに。
先ずはフレットを抜いて行きます。エボニーはとてもチップしやすいです。
フレット付近をレモンオイルや水で湿らせて、フレットを半田ごてで温めながら抜いて行きます。
そうすることでフレット溝付近の損傷が最小限で済み、補修の手間が省けますし、フレットの保持力も上がります。
指板修正の様子。
逆反り傾向を修正したいのでトラスロッドを少し締め込んだ状態でストレートを出して行きます。
7フレット付近を中心に削れて行きます。少しねじれもあったのが削れた跡から分かります。
削りすぎるとポジションマークが無くなってしまったり、本来のグリップ厚も変わりすぎてしまうので程々にします。
指板修正完了しました。
フレット打ち込み、すり合わせ、磨き上げまで完了したところです。
アコギにステンレスフレット、私はありだと思います。ニッケルシルバーに比べて当然、減りにくいですし、くすみも起きません。
唯一デメリットとして謳われているサウンド面のトレブリーさも個人的には問題ないです。ここは個人差がありますし、正直楽器との相性もあると思います。ここが気にならない方はステンレスが選択肢に入ってくるのかなと思います。
見た目に於いて、ケースを開けた時に感動していただけるような仕上がりも目指しているところです。
元のフレットと高さの関係性が変わってくるので、フレット交換時はナット交換も基本的にはセットになります。
今回も例に漏れず新規製作しました。
今回はサドルも交換しまして、こちらは次回に続きます。