
前回の続きです。
ウィング材をラフにカット。

トップ材を接着します。
クランプ総動員です。

作業5日目でここまで。
ボディのアウトラインも仕上げ、形が見えてきますね。

演奏性向上のためハイポジション部分は大きくえぐります。
加工には四方反りカンナが大活躍です。

ハンディールータで各ザグリを加工していきます。
これはバッテリーボックス部分を加工しているところです。

ピックアップカバーは指板と同じ木材で製作。
こちらはオーナー様たってのご希望でした。

ルーター加工をすべて終わらせたのがこちら。

最後にボディのエッジ部分を落としていきます。
体へのフィット感、見た目含め納得いくところまで削り込んでいきます。

ネック部分も仕上げます。

塗装前の磨きも終えました。
延べ作業は6日ほどでした。