アコースティックギター割れ修理

ぶつけて割れてしまったアコースティックギターの修理です。


そのまま使用を続けると、割れてしまったところに弦の張力が集中する傾向があり、悪化する可能性がありますので、早めの修理がおすすめです。

割れて陥没してしまっています。

サイドも割れていたのですが…

写真が下手でわかりにくいですね…


様々なシミュレーション(クランプの仮締め)をして、問題が無ければ接着します。

アコースティックギターは繊細な『箱』ですので、力が逃げないよう、一か所に集中しないよう考えてクランピングします。


接着が完了しました。写真にはありませんが、内側から補強してあります。

この時点で強度的には問題ないのですが、今回は『塗装の修理』のご依頼も承りましたので、次の工程に移ります。


角にぶつけたような跡があります。


深い傷は部分的に削り込んでぶつけた跡を削り込みます。


その後、周りの塗装となじませるように処理します。

塗料の希釈具合、吹き付ける量、その後の研磨の具合等々…

 

製造から時間が経っていると、塗膜の収縮、木材の収縮等があります。

周りの塗装の状況に合わせる必要がある為、その都度方法を変えます。新品の楽器の仕上げとはまた違った難しさがあります。

ちなみに今回はトップ面がツヤ有り、サイドがつや消しでしたので、それぞれ別の方法で仕上げました。

 

ご予算に応じて、接着のみの仕上げ等も承りますのでご相談ください。